内蔵から行う体質改善。西成区にある「つばき鍼灸整骨院」へ

内蔵から行う体質改善Inner

TROUBLEこんなお悩みありませんか

  • 生理不順だ
  • なんとなく調子が悪い
  • 身体が歪んでいる
  • 手足の先が冷える
  • おならがよく出る
  • おなかがぽっこりしている・お尻が出ている
  • 肌が荒れやすい
  • 姿勢が悪い
  • 疲れやすい・疲れが取れにくい
  • その原因は「内蔵が下がっているから」かもしれません

    ・なぜ内蔵が下がるの?
    筋力の低下・反り腰や猫背などの姿勢不良・骨盤のゆがみやズレなどがいろんな要素がからみあっていますが、簡単に説明すると「内蔵を正しい位置に支える環境が保てなくなるから」です。内蔵同士が下がり圧迫しあうことでさまざまな機能に支障をきたします。

  • 内蔵の位置が悪いとどうなるの?

    内蔵を支える骨盤がゆがむことで、内臓が正しい位置を保てなくなり重なり合い押しつぶされたような状態になってしまいます。圧迫された内蔵は血の巡りが悪くなり、筋肉が落ちていることで熱を作る機能も正常に働かず、身体が冷えやすくなるのです。

    ・胃がムカムカする
    胃が下がると消化不良を起こしやすくなり、げっぷや胃もたれが起きることがあります。

    ・腸内にガスがたまりやすくなる
    腸はおなかの下のほうに入っているので、上の内臓に圧迫されやすい部分です。町が下がると便やガスの排出が滞り、おなかが張った感覚が続いたり臭いおならが出やすくなったりします。

    ・生理痛が重くなったり生理不順になったりする
    内蔵が冷えたり子宮の位置が下がったりすることで血行不良となり、それがつらい生理痛や生理不順を引き起こすことがあります。

    ・ぽっこりおなかになる
    内蔵全体が下垂することで、下腹がぽっこりと出てしまいます。これは筋力低下や猫背などがおおきく関わっているため、内蔵を調整する以外にも運動習慣や日常の姿勢についてアドバイスさせていただきます。

  • 内蔵を正しい位置へ導きます

    一人ひとりの現在の身体の状態、とくに内臓の位置を丁寧に確認して調整いたします。服の上から手技により内蔵を調整することで、もとの正常な位置へ導きます。
    内蔵とともに骨格も調整することが多く、ゆがんだ背骨や骨盤などのズレへアプローチいたします。

    骨格調整については別途ページを設けておりますので、ぜひそちらもお読みください。

当院の施術

内蔵調整

<メニュー内容>
内臓の位置を元の正しい位置へ調整いたします。身体の不調や歪みは筋肉や骨格だけではく、内蔵の位置や状態も大きく関わっているからです。本来の体質改善には3か月間継続して行う必要がありますが、特に胃腸の不調、生理不順など効果があります。

<施術のこだわり>
※体質改善メニューの中で特に内臓に問題、症状のある方、消化不良、生理不順、等のお悩みの患者様の希望にお応えするために、こちらの特価メニューを作りました。